今日の給食
ごはん、牛乳、お煮しめ、とり肉のてり焼き、しおもみ
ごはん、牛乳、お煮しめ、とり肉のてり焼き、しおもみ
ブックトークがありました。
ブックトークとは、特定のテーマに基づいて複数の本を紹介する活動です。
勝山市立図書館の方が3人来てくださり、全学年で行いました。
読書の秋、様々な本との出会いから、子ども達が読書に親しんでくれることを願っています。
3年生が食育「バランスよく食べよう」の学習をしました。
「みんな、学校では苦手な食べ物も頑張って食べるけれど、家でもちゃんと食べてる?」
との質問に、
「あんまり食べないかも~」
と、子どもたち。
では、なぜ、好き嫌いをせず、なんでも食べないといけないのかな?
バランスよくってどうゆうこと?
初めに、いろいろな食べ物を
「体をつくる栄養(赤)」
「熱や力のもとになる栄養(黄)」
「体の調子を整える栄養(緑)」
に分類しました。その後、端末を使って、一人一人が分類を考えました。
荒土小学校は食育を大切にしています。
ごはん、牛乳、のっぺい汁、若狭牛ふくいポーク入りコロッケ、おはづけ
6年生が調理実習で、郷土料理の「のっぺい汁」に挑戦しました。
郷土料理について、お話を聞いてから、料理を始めます。
サトイモは、地域の方から頂いたものをつかいました。
様々な食材を適度な大きさに切って、煮ました。
美味しく出来上がり、みんなで試食しました。
地元の物をつかって食べる郷土料理。
荒土小学校は食育にも力を入れています。
ミニパン、牛乳、白菜スープ、きのこの和風スパゲティ、ヨーグルト
発表のトリは6年生です!
発表内容は「Let’sgo!!修学旅行~6年生の旅~」。修学旅行で
学んだこと楽しかったことを発表しました。勝山の文化財や娯楽施設の
紹介も織り交ぜながら工夫した発表が見られました。
次の発表は5年生です。
発表内容は「Rough Eeath~革命~」。5年生は環境問題について考えました。
自分たちの身近なところでゴミを拾ったり、オオキンケイギクの駆除をしたり
間伐材をつかった割りばしづくりについて発表しました。
次の発表は4年生です。
発表内容は「ごんを救え!!」です。ごんぎつねの世界に
迷い込んだ4年生がごんを救うために知恵を出し合うストーリーです。
さて、最後はどうなったのでしょうか!?
次の発表は1年生です。
発表内容は「くじらぐも?」。国語の授業で学んだくじらぐもに
のった1年生が授業の様子を見せてくれました。
1年生の好きな漢字ベスト1は「男」だそうです。漢字の書き順の
やアサガオのクイズを出してくれてました。
くじらぐもが眼鏡をかけていたのはどうしてだろう?
次の発表は3年生です。
3年生の発表内容は「ふしぎなかぎ~みんなといっしょに学校体けん~」。
国語の授業の「まいごのかぎ」をもとに豆腐作りで学んだこと、かじ惣への
社会科見学で学んだこと、音楽の授業で練習しているゆかいな木琴の合奏を
劇とクイズをとおして発表してくれました。
学習発表会のトップバッターは2年生です。
2年生の発表内容は「町に出たよ!思い出いっぱい2年生!」。
2年生は生活科の学習の校外学習で郵便局に荒土駐在所、勝山市立図書館に
出かけました。それぞれで学んだことをクイズをとおして楽しく発表してくれました。
今日は学習発表会です。今年度のテーマは
「学んだことを伝え合い笑顔あふれる学習発表会にしよう」です!
各学年が授業や校外学習で学んだことを劇やクイズ等をとおして
学びの成果を発表してくれました。どの学年も発表に創意工夫があり、
テーマのとおり素敵な学習発表会になりました。
ごはん、牛乳、コーンスープ、ハンバーグ、秋の味覚サラダ
草取りボランティア2回目。
友だちと一緒に参加してくれる人、自分で決めて一人で参加してくれる子、友だちに呼ばれて参加してくれる子、今日もたくさんの児童が参加してくれました。
大根の葉が広がっていてとても取りにくかったけれど、一人一人の頑張りのおかげで、今日もたくさんの草が取れました。
ありがとうございました。
5年生が間伐割りばしの袋詰めを行いました。
環境に優しい間伐割りばしについて学びました。
そして、環境を守るために実際に販売する予定です。
学習発表会で販売予定です。
道の駅でも販売予定です。
ごはん、牛乳、根菜汁、大豆とさつまいものあまから、なます
きのこごはん、牛乳、すまし汁、かぼちゃのあんかけ、みかん
学習発表会のリハーサルが行われました。
各学年の出入りを確認しました。
発表に向けて、どの学年もがんばっています!
お昼休みに大根畑の草取りボランティアを募集しました。
すると、給食が終わって30秒もしないうちに、ダッシュで畑に来てくれる人の姿が…。
感謝と感動の瞬間でした。
どんどん増えて1年生から6年生までたくさんのボランティアさんが草をとってくれました。
丁寧な作業に家でのお手伝いの成果が見られる子や、小さな花を大事に採って”はい、どうぞ”とくれる子や、一人一人の個性が見える草取りでした。