流れる水のはたらきを調べるために、滝波川の観察に行きました。 川原におりてみると大小様々な石があることや、 丸みのおびた石があることに気がつくことができていました。 また石がたくさんあるところと、あまりないところがあることに気がつき、 理由まで考えられている児童もいました。 学習の後は、お気に入りの石を見つけて、目玉シールをつけました。 それぞれ思い入れのある石になったと思います。 10月にしては気温の高い日になりましたが、校外学習を楽しむことができました。
5年生が北郷小学校、鹿谷小学校の同じ5年生のみなさんとオンラインで英語の学習をしました。
今日は「can」を使って、「〇〇ができますか?」と相手に聞き、「できます。」「できません。」と答えたり、それが「好きです。」「好きではありません。」と続けたりして会話を進めていました。
あと一年半後には同じ中学校へ進む仲間です。これからも交流を続けていって、ますます連帯感が強くなることを願っています。